本文へスキップ

Rotary International District 2500 Kushiro Rotary Club

会長方針President's Policy




会長方針


2022-2023年度 釧路ロータリークラブスローガン

『創り出そう身近な奉仕を 友情、愛情 そして熱意で』


 
 ロータリークラブの1905年創設時代の背景は、ロシア革命と日露戦争勃発です。
釧路ロータリークラブは1936年設立されました。当時の時代背景は、中国大陸の盧溝橋事件、国内の二・二六事件であります。 いずれも戦時下もしくは時代の転換期でのロータリーの誕生です今日ほぼ間接的に経済的には、戦時下転換期と思える見通しの見えない時期に私達もロータリー活動を継続しなければなりません。
また、2020年以来の新型コロナウイルス感染症はまさに国難と言えます。この感染症に、私たちには乗り越える力があります。まさに数年間の過去を乗り越え、少しでも前向きで平和な日常生活に戻す転機の時期にあります。
今年度は、釧路ロータリークラブにおいて、国際情勢や感染症を乗り越えたところにある、活動的なロータリーを取り戻す事を目指したいと考え、今年度のクラブスローガンを
「創り出そう身近な奉仕を 友情、愛情 そして熱意で」とさせて頂きます
我々の基本にある「超我の奉仕」を旨に、日々の穏やかで充実したロータリーを実現する為に、会員皆様のクラブ対する、友情、愛情をさらに高め、熱意をもって活動して参りましょう。そして、釧路ロータリークラブの歴史と伝統を積み重ねて行きましょう。
2022~2023年度 国際ロータリー ジェニファー・E・ジョンズ会長はテーマに、「イマジンロータリー」を掲げ、DEIへのコミットメントを強化し、ロータリーに関わる人たち全員の貢献を大切にし、公平さを助長し人びとをより温かく迎えるインクルージブな文化を創り出すことを目指しています。
国際ロータリー第2500地区 久木佐知子ガバナーは、「ともに紡ごう!ロータリーの未来へ」と言う地区スローガンを掲げ、大きな夢を紡ぐためにと、会員に呼びかけております。
国際ロータリークラブ会長テーマと地区スローガンに沿う形で、次なるクラブ活動目標を掲げたいと思います。

≪クラブ活動目標≫
1.例会プログラムの充実
2.例会プログラムとして釧路市の地政学研究
3.会員増強と会員の連帯感の醸成
4.ウイズコロナ時代に向けての奉仕を検討する
5.ロータリー財団・米山記念奨学会への理解と寄付推進
6.インターアクトクラブ・ローターアクトクラブへの協力
7.台北中央ロータリーとの関係維持
8.MyRotary への登録推進
9.地区が進める新クラブ(衛星クラブ)の調査研究


2023年5月のロータリーレート
136円/$

Kushiro Rotary Club釧路ロータリークラブ

〒085-0016
     北海道釧路市錦町5-3
       三ツ輪ビル2F
      TEL 0154-24-0860
      FAX 0154-24-0411

アクセスカウンター
アクセスカウンター
2022.7.1 107,800回